使わなくなった学習机・勉強机を処分する方法とタイミング
学習机は、小学校に入学するころに購入する勉強机ですが、高校や大学に進学してから使用しなくなったり、サイズが合わなくなったりしたタイミングで、処分することになります。
小さい頃に買った思い出があるので、処分するのがもったいないと思っていても、使わなくなった学習机をいつまでもとっておくと部屋のスペースが圧迫してしまいます。しかし、いざ処分しようと思っても、学習机は大きくて重いのでどうやって処分をしていいか困りますよね。
そこで、この記事では、使わなくなった学習机を処分する方法と、学習机を処分するときの注意点も解説します。
学習机を処分するかどうか悩んでいる、学習机の処分方法がわからないというかたは、ぜひ参考にしてください。
学習机を処分するタイミング
学習机をいつ捨てるか悩む方が多いですが、学習机を捨てるタイミングは、節目のときです。
- 高校や大学に進学するとき
- 社会人になって実家を離れるとき
小学生の頃に買ってもらった学習机は、思い出があるので捨てるのがもったいないと思う方もいますよね。
しかし、高校生や大学生になると机のサイズが合わなくなってしまうので、節目のタイミングで机を買い替えることも大切です。
学習机をいつ処分するか悩んでいる方は、進学や就職といった何かの節目のタイミングで処分すると良いでしょう。
学習机を処分する方法
学習机を処分する方法は4つありますが、それぞれの方法にデメリットとメリットがあリます。
自分で解体して捨てる
メリット | デメリット |
---|---|
無料で捨てられる | 自分で解体する必要がある 運び出しが大変になる 壁や床を傷つける可能性がある |
自分で解体して捨てるメリット
学習机を自分で解体してパーツごとに分解すれば、燃えるごみとして処分することができます。
できるかぎり費用を抑えて学習机を処分したいかたは、学習机を自分で解体して燃えるごみで処分することができれば費用がかかりません。
自分で解体して捨てるデメリット
自分で学習机を解体するには、解体するためのドライバーや六角レンチ、周囲の壁や床を傷つけないようにする養生、手を傷つけないための軍手や手袋といった道具も用意する必要があります。
また、パーツを細かく分解して運び出すまでに手間と時間がかかる上に、分解や運び出しのときに壁や床を傷つけるデメリットがあります。壁や床についた傷の修繕費用で、かえって費用が高くなってしまうリスクがあるので、自分で学習机を解体して処分する方法は、あまりおすすめできません。
粗大ゴミで捨てる
メリット | デメリット |
---|---|
料金は500円〜2,000円程度 | 運び出しが大変になる 壁や床を傷つける可能性がある 処分するまでに時間がかかる |
粗大ゴミで捨てるメリット
学習机は粗大ゴミとして処分することができます。
自治体によって処分にかかる費用は違いますが、学習机を粗大ゴミとして処分する費用の相場は500円〜2,000円程度です。他の処分方法に比べると費用を抑えて学習机を処分することができます。
粗大ゴミで捨てるデメリット
学習机を粗大ゴミとして処分すれば、費用を抑えて処分することができますが、大きくて重たい学習机を粗大ゴミ収集場所まで運ばなければいけません。
また、粗大ゴミの回収には2週間〜3週間程度と時間がかかるので、学習机をすぐに処分することができないデメリットがあります。粗大ゴミ収集センターに自分で直接持っていくこともできますが、大きくて重たい学習机を自分で運ばなければいけません。
粗大ゴミとして処分してもらう流れ
インターネットやLINE、あるいは電話で、収集するゴミの種類と収集してほしい日を予約をします。
コンビニや郵便局で有料ゴミ処理券を購入します。
有料ゴミ処理券に、指名や予約番号を記入して、学習机に貼り付けます。
粗大ゴミ収集日がきたら、所定の収集場所に学習机を置いておけば、自治体が提携している業者が回収してくれます。
家具販売店に回収の依頼をする
メリット | デメリット |
---|---|
料金は4,000円〜5,000円程度 処分に手間がかからない | 時間がかかる可能性がある 処分するだけはできない 事前の申請が必要になる |
家具販売店に回収を依頼するメリット
学習机を処分して、仕事や勉強で使用するようなカジュアルデスクを新しく購入する場合であれば、新しいデスクと引き換えに家具販売店に学習机を引き取ってもらうことができます。
家具販売店の回収サービスであれば解体にも対応しているので、自分で学習机を運び出す手間と時間がかかりません。
家具販売店に回収を依頼するデメリット
家具販売店に学習机の回収を依頼する場合は、新しく買い替えるデスクと交換で引き取ってもらうので、新しいデスクが配送される日まで学習机を処分することができません。
また、多くの家具販売店で、家具の回収条件を「購入家具と同数あるいは同容量」と設定していることに注意が必要です。
家具販売店の回収対象の家具・金額・条件
店舗 | 対象家具 | 引取金額 | 引取条件 |
---|---|---|---|
ニトリ | 指定なし | 4,400円 | 購入家具と同数もしくは同容量 |
IKEA | ソファ・マットレス | 無料 ※部屋への搬入(¥5,500)と同時申し込み必要 | 購入家具と同種・同サイズ・同数 ※アウトレット商品は対象外 |
無印良品 | ベッド / ソファ / テーブル / マットレス | 3,000円 | 購入家具と同種・同数 |
東京 インテリア | 大型家具 (幅+丈+奥行= 300cm以上) | 3,000円〜 5,000円 | 購入家具と同等・同数 |
ベルメゾン | ベッド / テーブル / ソファ / 収納棚など対象商品 | 無料 ※商品価格41,800円以上かつ大型商品送料7,150円が対象 | 購入家具と同種・同数 |
店舗 | 対象家具 | 引取金額 | 引取条件 |
---|---|---|---|
ニトリ | 指定なし | 4,400円 | 購入家具と同数もしくは同容量 |
IKEA | ソファ・マットレス | 無料 ※部屋への搬入(¥5,500)と同時申し込みが必要 | 購入家具と同種・同サイズ・同数 ※アウトレット商品は対象外 |
無印良品 | ベッド / ソファ / テーブル / マットレス | 3,000円 | 購入家具と同種・同数 |
東京 インテリア | 大型家具 (幅+丈+奥行= 300cm以上) | 3,000円〜 5,000円 | 購入家具と同等・同数 |
ベルメゾン | ベッド / テーブル / ソファ / 収納棚など対象商品 | 無料 ※商品価格41,800円以上かつ大型商品送料7,150円が対象 | 購入家具と同種・同数 |
ニトリ、IKEA、無印良品、東京インテリア、ベルメゾンといった家具の販売店では、購入した家具と同種・同数や同容量を回収の条件としています。
また、ニトリは対象家具の条件がありませんが、IKEAや無印良品は机が回収の対象外です。東京インテリアやベルメゾンは明記されていませんが、学習机は対象外となる可能性があります。
家具販売店に学習机を処分してもらう場合は、学習机の回収に対応しているのか確認をして、回収してもらう場合は事前に申請するようにしましょう。
不用品回収業者に処分の依頼をする
メリット | デメリット |
---|---|
料金は8,000円程度〜 処分の手間が一切ない 早ければ当日に処分できる | 高額請求される可能性がある 部屋を傷つける可能性がある 見積もりが変わる可能性がある |
不用品回収業者に処分を依頼するメリット
生ものや液体、爆発物といった危険物以外をなんでも回収してくれる不用品回収業者に処分を依頼すれば、すべての作業を業者に任せることができるので、一切の手間がかかりません。
また、対応のはやい業者であれば、問い合わせをした当日に不用品を処分してくれます。
不用品回収業者に処分を依頼するデメリット
悪質な業者に依頼をしてしまうと、高額な費用を請求される、事前の見積もりに上乗せした費用を請求される、安いことを売りにして雑な作業で部屋を傷つけられる、といったデメリットがあるので注意が必要です。
不用品回収業者に学習机の処分を依頼したいけど、「失敗したくないし、どの業者を選んでいいかわからない」というかたは、最大5社の不用品回収業者を一括見積もりできるサービス「エコノバ」がおすすめです。
エコノバには優良業者のみが登録しているしているので、定額、安価、丁寧な作業で学習机を処分してくれる業者を見つけることができます。
学習机を買い取ってもらう方法
学習机をただ単に処分するだけでなく、買取で処分する方法を解説します。
それぞれの方法にデメリットとメリットがあるので、しっかりと理解した上であなたにあった方法を選択しましょう。
フリマアプリに出品する
メリット | デメリット |
---|---|
料金は+3,000円程度〜 売上金が手元に残る | 買い手が見つかるまで処分できない 出品に手間がかかる 手元に残る売上金が少なくなる可能性がある |
フリマアプリに出品するメリット
ヤフオクやメルカリ、ラクマといったフリマアプリに出品をすることで学習机を売ることができます。
フリマアプリで出品をして売れれば、学習机を処分できるだけでなく売上金が手元に残るので、学習机をお得に処分することができます。
フリマアプリに出品するデメリット
フリマアプリに出品をして学習机が売れるとメリットがありますが、一方で以下のようなデメリットがあるので注意が必要です。
買い手が見つかるまで処分できない
フリマアプリに出品したからといって、即日、即決で買い手が決まるわけではありません。
出品してから売れるまでに時間がかかるので、学習机をすぐに処分することができないので、急いで処分したい方はフリマアプリでの出品には向きません。
出品に手間がかかる
フリマアプリに、学習机を自動で出品することはできないので、自分で商品の撮影、商品概要の記入・出品手続きをする必要があります。
また、学習机を出品してからも、商品が気になる人や買取希望の人から質問メッセージが来るので、やり取りをする必要があります。なかには値引き交渉をしてくる人もいるので、やり取りがかなり面倒になることも多いです。
運び出しの手間に関しては、メルカリなら「梱包・発送たのメル便」で梱包から発送までお任せすることができるので、それほど心配する必要はありません。
手数料と送料で手元に残る売上金が少なくなる
フリマアプリで学習机を売る方は、「お小遣い程度にでもなれば」と思ってフリマアプリに出品しようと思っているのではないでしょうか。フリマアプリへの出品には3%〜10%程度の手数料がかかります。
さらに、学習机は送料が高くいので、売上金から手数料と送料を引くと、手元に残る売上金が少なくなってしまう可能性が高いです。
売ったときにかかる費用の例
【商品】
学習机(50Kg)
【運送】
ヤマト運輸『らくらく家財宅急便』250cmまで
【出品料金】
1万円(例:メルカリ手数料10%)
【送料】
7,535円
【処分費用】
売上1万円 − 手数料1,000円 − 送料7,535円
= 合計 1,465円
出品から売れるまで手間と時間をかけて、やっと売れた学習机を玄関まで運びしたと思ったら、手元に残った売上金がたったの1,465円だったなんてことが起こります。
売れた金額によっては、かかった労力と手目と残る売上金の額が見合わないだけでなく、1万円を切るような金額で売れた学習机は送料でプラスマイナス0になる、あるいは送料でマイナスになる可能性があるので注意が必要です。
ジモティーに出品する
メリット | デメリット |
---|---|
料金は+5,000円程度〜 売ってお金を得ることができる | 買い手が見つかるまで処分できない 出品に手間がかかる 玄関までの運び出しが必要になる プライバシーの保護ができない |
ジモティーに出品するメリット
ジモティーに出品をして学習机が売れれば、いらなくなったものを処分できて、お金を得ることもできます。
フリマアプリのように手数料がかることがないので、売った金額がそのまま自分の手元に残るメリットがあります。
ジモティーに出品するデメリット
ジモティーに出品をして学習机が売れるとお金が得られるメリットがありますが、以下のようなデメリットがあるので注意が必要です。
買い手が見つかるまで処分できない
ジモティーに出品しても、買い手がすぐに決まるわけではありません。
ジモティーで出品をすると地域の掲示板に掲載されるので、近くの地域で学習机を使用としている人が、掲示板内で検索をして見つけることで興味を持ち、メッセージでやり取りをしてから譲渡にいたります。
買い手がすぐに決まるわけではないので、すぐに学習机を処分したいかたは、ジモティーでの出品は向きません。
出品に手間がかかる
ジモティーには、自分で学習机の写真を撮影、状態や概要の記入、出品手続きをする手間があります。
また、買取希望のかたから質問メッセージが来るので対応が必要です。値引き交渉をしてくるかたも多いですが、値引き対応をしないと購入しないというかたも多いので、やり取りがかなり面倒になることがあります。
売れた学習机を受け渡し場所まで自分で運び出す必要がある
ジモティーで譲り先が決まった学習机は、譲り先のかたと決めた受け渡し場所まで、学習机を運び出す必要があります。学習机をパーツごとに分解することができないので、運び出すことができなければ取引が成立しないので、学習机を売ることができません。
ジモティーでは、学習机の受け渡し場所を指定できますが、そもそも自分で今ある位置から移動することができなければ、売って譲ることができないので注意が必要です。
プライバシーの保護ができない
ジモティーで学習机を売った場合、受け渡し場所を指定することができますが、自分で外まで運び出すことができなければ、譲り先のかたに自宅の玄関まで受け取りにきてもらう必要があります。
悪質な譲り先でなければ問題となることはありませんが、自宅の玄関まで知らない人(譲り先のかた)がきて自宅の場所を知られるので、プライバシーの保護ができません。
屋外まで学習机を運び出すことができれば問題ありませんが、自宅の場所を知られたくないかたは、ジモティーへの出品をおすすめしません。
リサイクルショップに売る
メリット | デメリット |
---|---|
料金は+5,000円程度〜 売ってお金を得ることができる すぐに処分することができる | 店舗まで運び出す必要がある |
リサイクルショップに売るメリット
学習机をリサイクルショップで売れば、すぐに処分することができる上に、売ってすぐにお金を得ることができるメリットがあります。
フリマアプリやジモティーのように、買い手が見つかるまで待つ必要がないので、学習机をすぐに処分したい人にもおすすめです。
リサイクルショップに売るデメリット
学習机をリサイクルショップに売る唯一にして最大のデメリットは、店舗まで学習机を運び出す必要があります。
リサイクルショップが家の近所にあったとしても、そこまで運び出すのは大変です。遠方であればに車で運ぶ必要もあります。さらに自宅が階段のないアパートやマンションであれば、階段の下まで運んで下す手間もあるので、1人で運び出すことは不可能と言えるでしょう。
学習机を店舗ままで自分で運び出すことがきない方は、リサイクルショップで売ることができないので、出張で買取にきてくれる業者に依頼をして買取ってもらうべきでしょう。
出張買取業者に買取を依頼する
メリット | デメリット |
---|---|
料金は+5,000円程度〜 売ってお金を得ることができる すぐに処分することができる 自分で運び出す手間が一切ない | 買取不可の場合がある |
出張買取業者に買取を依頼するメリット
学習机を出張買取業者に買取ってもらうメリットは、すぐに処分することができる、その場で現金を得ることができる、自分で運び出す手間が一切ないことです。
リサイクルショップへ売るときのように自分で運び出す必要がないので、学習机を手間なく、お得に処分することができます。
出張買取業者に買取を依頼するデメリット
学習机の状態やメーカーによっては、出張買取業者に買取ってもらえません。
むしろ、学習机を買取対象としている出張買取業者がほとんどないので、ビルティングやアルキといったブランドデスクでないと対応してもらえない可能性が高いです。
学習机を処分するときの注意点
学習机を処分する方法は、大きくわけて自分で処分する方法と業者に依頼をして処分する方法があります。
それぞれの方法に注意点があるので、まずはしっかりと確認しておくようにしましょう。
自分で処分するときの注意点
学習机を解体する時間と手間
学習机を自分で処分する方法には、細かいパーツまで解体をして普通ゴミとして処分する、あるいは粗大ゴミとして処分する方法があります。
どちらの方法で処分するにしても、自分で持ち運べるだけの大きさに解体する必要があります。ただし、解体には手間と時間がかかる上に、解体や運び出しのときに床や壁を傷つけるリスクがあります。
学習机の処分にかかる費用を安く抑えるために自分で処分しようと思っても、床や壁を傷つけて修繕することになるとかえって費用が高くなってしまうので、専門業者に処分の相談をした方が良いでしょう。
出品と購入希望者・質問者とのやり取りの手間
学習机を自分で処分する方法として、フリマアプリやジモティーで売る方法があります。フリマアプリやジモティーで学習机が売れれば、不用品を売ってがお金を稼ぐことができるのでお得です。
ただし、フリマアプリやジモティーで学習机を売るには、出品や運び出しの手間と時間がかかる上に、出品者とのやりとりの手間があります。購入前には必ず「傷はありますか?」「値引きはできますか?」といった質問があります。
質問をしてきたのに、返信をしたら音信不通になることも多いので、購入希望者や質問者とのやり取りがかなり面倒です。また、手間をかけたわりに手数料や送料で手元にほとんどお金が残らない、値引きされて少額でしか売れないということになるので、手間をかけずに処分するには専門業者に処分を依頼すべきです。
業者に依頼して処分するときの注意点
買取せずに出張費用だけ請求する業者
出張買取業者に依頼をして学習机を処分してもらえることがありますが、多くの出張買取業者が学習机を買取の対象外としています。
買取できるといって出張をしておきながら、やはり買取ができないといって出張費だけをぼったくる業者がいるので注意が必要です。そのようなぼったくり業者に引っかからないように、買取が可能かどうかは出張費用が無料の業者に相談した方が良いでしょう。
高額な処分費用を請求する業者
不用品回収業者のなかには、法外な処分費用を請求してくる悪質な業者がいます。
不用品回収でぼったくられたケースも多く、行政からも違法な廃品回収業者(許可を得ていない不用品回収業者)について注意喚起されています。
事前の見積もり費用を安く伝えて、実際の現場にきてから費用を2倍3倍にする業者もいるので、そのような高額な処分費用を請求をしてくるような悪質業者には注意が必要です。
雑な作業をして家を傷つける業者
不用品回収業者のなかには、費用の安さを売りにしている業者も多くありますが、費用が安いからといって安易に依頼をしてしまうのは危険です。
不用品回収の相場よりも費用が安い業者の場合は、対応や作業が雑な業者があります。作業が雑な業者に依頼をしてしまうと、床や壁が傷つけられて、修繕費用がかかってしまう可能性があります。
優良な業者であれば万が一のための損害賠償保険に加入していますが、費用の安さばかりを売りにしている業者は損害賠償保険に加入していないことや、入っていても少額の保険で、修繕費用を払いきれない可能性があります。
学習机を安く処分しようと思ったのに、結果として高額な費用がかかってしまう可能性があるので、費用の安さだけで業者を選ばず、作業が丁寧な優良業者に依頼をするべきしょう。
学習机を処分する方法についてよくある質問
-
使わなくなった学習机はどうしてる?
使わなくなった学習机は、処分をするか買取に出しますが、なかにはリメイクをして再利用したり、施設に寄付する方もいます。処分については「学習机を処分する方法」をご確認ください。
-
無料で学習机を処分する方法は?
無料で学習机を処分するには、地域で規定されているゴミのサイズ以内まで学習机を解体することで、普通ごみとして処分することができます。普通ゴミとして学習机を処分したい方は、「自分で解体して捨てる方法」をご確認ください。
-
学習机はいつまで使う?
学習机は、小学生〜中学生のうちに使用することが多く、高校生程度までになると学習机を使用することがなくなってきます。高校進学の頃を目安に考えると良いでしょう。くわしくは「学習机を処分するタイミング」をご確認ください。