不用品回収でぼったくられた事例と対処法や返金されるケース
「不用品回収でぼったくられた!どうしたらいいの?」と思っていますか?不用品回収は便利なサービスですが、無許可で営業している危険な不用品回収業者も存在し、高額請求されたなんてケースも多くあります。
横浜市では、広報誌である「広報よこはま」の2023年(令和5年)2月号に「無許可」の廃棄物回収業者の注意を促す記載をしています。
軽トラック詰め放題プランで「不用品回収が2万円」といったのに、実はオプション料金が含まれていないことや、平積みまでといった制約があることがあり、10万円、20万円、さらには50万円、60万円と法外な金額を請求されることもあるにで注意が必要です。
この記事では、悪質な不用品回収業者にぼったくられた実際の事例と、万が一ぼったくられた時の対処法や返金されるケースを徹底解説します。
「すでにぼったくられた」「これから不用品回収業者を利用しようと思っている」方は、ぜひ参考にしてください。
不用品回収でぼったくられた事例
無料見積もりでキャンセル料金を請求された
ホームページに『見積もり無料!』と書いてある不用品回収業者も多いです。
優良業者なら見積もり料金に納得がいかなければ断っても問題ありませんが、悪質業者では見積もり後に断るとキャンセル料金を請求してくる場合があります。
本来ならば、作業に同意しなければ見積もりで断ってもキャンセル料金を支払う必要はありません。
しかし、「今日なら特別に○万円安くできます」と言葉巧みにキャンセルさせないようにして、それでも断ると態度がガラッと変わって高圧的に請求してくる業者もいます。
格安料金プランで依頼したはずが、作業後に高額請求された
不用品回収業者によっては『格安料金プラン』を掲載していますが、リサイクル料金やトラックサイズを料金プランに記載しておらず、作業後に高額請求してくることがあります。
「2トントラック5万円は平積みの場合。積み込んだ高さが4倍あったので、4倍で20万円。」と言われました。ウェブサイトの掲載金額と違い、あまりにも高額なので納得できません。
東京くらしネット 不用品回収のトラブル
事前の説明を曖昧にして不用品をトラックに積み、作業を実施したからキャンセルできないとして依頼者にプレッシャーをかけ、不当な金額で徴収するケースが多いです。
見積書にはない追加オプションを作業当日に追加された
通常、事前に電話やメールで簡単な見積もりをして、当日の作業現場や不用品数を確認したあとに本見積もりを出します。
優良業者であれば事前見積もりもしっかりと行ってくれますが、悪質業者は基本的な料金しか事前見積もりで掲示せず、作業完了後に追加オプションを掲示してくることも少なくありません。
「エレベーターのない2階以上からの運び出し」「トラックの停車位置まで遠い」など、追加オプションを事前説明もなしに見積書よりも大幅に高い料金を請求されるケースがあります。
押し買いやネコババにあった
業者から個人に「不用品はありませんか?」と連絡してくることはありません。
しかし、『押し買い』といって、電話や自宅訪問で業者側から不用品回収を提案してくることがあります。
業者による押し買いは違法行為ですが、悪質業者の言葉に耳を傾けてしまい高額請求されることや、自宅に入れてしまったことで不用品回収と偽ってネコババされるケースもあります。
回収品が不法投棄されて罰金を請求された
回収されたはずの不用品が適切に処分されず、悪質業者によって不法投棄されてしまうこともあります。
特に、ポストに無料回収のチラシを入れる業者がいますが、「無料だしお願いしようかな」と軽い気持ちでまかせてしまうことで、不法投棄されるケースが多くあります。
不法投棄は『5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金(廃棄物の処理及び清掃に関する法律 | 第五章(外部リンク)』が課されます。
不法投棄品から所有者特定されたらすぐに罰金請求されるわけではなく、警察から事情聴取が入りますが、あらぬ疑いをかけられてしまう許されざる行為といえるでしょう。
不用品回収でぼったくられたときの対処法
不用品回収業者にぼったくられた場合には、上記のような対処法があります。
どの方法も、ぼったくりに遭ってから時間が経つと対応が難しくなるため、早めに確認するようにしましょう。
クーリング・オフの適用か調べる
項目 | 内容 |
---|---|
適用 | 訪問販売 電話勧誘販売 特定継続的役務提供 訪問購入 |
不適用 | 自主的な依頼 |
メリット | 手続きが無料 |
デメリット | 適用期限がある |
クーリング・オフとは、『国民生活センター』で以下のように定義されています。
クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。
独立行政法人 国民生活センター『クーリング・オフ』
主に押し買い業者のような訪問買取が対象となり、自分から不用品回収業者に依頼した場合は適用外の可能性もあるため、すぐに確認してみましょう。
警察に相談する
項目 | 内容 |
---|---|
適用 | 恐喝 暴力行為 窃盗被害 |
不適用 | 単なるぼったくり |
メリット | 相談無料、安心感がある |
デメリット | ぼったくりだけでは対応できない |
警察は民事不介入が原則のため、悪質業者の「ぼったくりに遭った」という状況だけでは介入できません。
ただし、不用品回収業者から料金の支払いに対して暴力行為に遭った、ネコババのような窃盗被害に遭ったといった場合にはもちろん助けを求めることができます。
すでに同じ業者に対する被害相談や、何か自分でできることをアドバイスしてくれる可能性もあるため、「相談しても意味ない」と諦める前に相談してみましょう。
弁護士に相談する
項目 | 内容 |
---|---|
適用 | 民事事件 |
不適用 | なし |
メリット | やり取り、交渉を代行してくれる |
デメリット | かえって高額になる可能性がある |
ぼったくりといった民事問題に関して法的に対処する場合は、弁護士に相談する必要があります。
業者や提携機関とのやり取りや交渉も、すべて弁護士がおこなってくれるので安心です。
しかし、相談料・着手金・報酬・手数料を合わせて10〜20万円かかるので、10万円単位の被害でなければ弁護士費用の方が高くついてしまいます。
もし弁護士に相談したいけど、どうしたらいいかわからないという方は “日本司法支援センター 法テラス” なら無料相談に乗ってくれるので利用してみてください。
消費者生活センター(国民生活センター)に相談する
項目 | 内容 |
---|---|
適用 | 消費者と事業者間のトラブル |
不適用 | なし |
メリット | 無料で相談できる |
デメリット | 自己対応が必要になる |
「警察や弁護士はちょっと相談しづらい…」という方は、消費者生活センター(国民生活センター)の消費者ホットラインに相談してみましょう。
不用品回収業者のぼったくりがクーリング・オフ不適応であっても、消費者トラブルとして消費生活センターに無料相談※することができます。※通話料は発生
これから業者に対してどのように対処したら良いのか、消費生活相談員がアドバイスしてくれます。
業者とのやりとりがわかるメモやボイスレコーダー、作業同意書や領収書といった書類があると具体的なアドバイスをもらいやすいので、手元に用意してから電話してみてください。
不用品回収でぼったくられたら返金されない
不用品回収でぼったくられたら、原則として返金してもらえないでしょう。
ただし、作業同意書にサインをしておらず勝手に作業を進められた、あるいは市区町村から許可を得ていない業者の場合は、違法性を指摘して返金されたケースもあります。
会社の同僚が引越の前日にインターネットで見つけた不用品回収業者に電話して、ベッドやたんすなど粗大ごみの処理費用見積もりを依頼した。自宅に業者を呼んで、その場で9万5千円の見積額を出されたので、全額支払った。翌日作業員が来て回収していったという。ごみ処理費用が高すぎるのではないか。返金を求めることはできるだろうか。(契約当事者 30歳代 女性)
東京くらしWEB 『不用品の回収を依頼したら40万円を請求された!~不用品の回収・処分で高額な費用を請求する業者に注意!~』不用品の回収を依頼したら40万円を請求された!~不用品の回収・処分で高額な費用を請求する業者に注意!~』
上記のケースでは、消費者生活センターに相談したあと、契約時の問題点および廃棄物処理法違反にあたることを伝えて返金されています。
基本的に作業同意書にサインしてしまった場合は返金が難しいですが、そうでない場合まずは相談機関に連絡してみることで返金される可能性があります。
ぼったくられないための不用品回収の相場料金
不用品回収でぼったくられないためには、不用品回収の相場料金を知っておくことが大切です。
不用品の量 | 相場の料金 |
---|---|
単品の不用品 (ベッド、ソファ、タンス、冷蔵庫、洗濯機、テレビなど) | 3,000円〜1万円 |
2点以上の複数の不用品 | 1万円〜5万円 |
ワンルーム程度のゴミ屋敷 | 5万円〜10万円 |
1LDK〜2LDK程度のゴミ屋敷 | 10万円〜30万円 |
一軒家全体のゴミ屋敷 | 30万円〜 |
あくまでも目安の料金なので、不用品の量だけでなく自宅や周辺環境にもよりますが、不用品回収の相場料金を知っておくことで、ぼったくりの被害に遭うことを未然に防ぐことができます。
不用品回収のぼったくりについてよくある質問
不用品回収のぼったくりについて、よくある質問を2つだけピックアップしました。
-
優良な不用品回収事業者を見分ける方法はありますか?
優良な不用品回収業者は「廃棄物許可証を取得している」「料金が相場に近い」「対応が丁寧」の3つのポイントで見分けることができます。
>> おすすめの優良な不用品回収業者はこちら -
注意すべき不用品回収事業者の特徴はありますか?
「料金が安すぎる」「マナーや身だしなみが悪い」「勧誘がしつこい」「書類を作成してくれない」「事前見積もりが不明瞭」といった不用品回収業者には注意が必要です。
>> 危険な不用品回収業者の詐欺やトラブルを防ぐ方法
不用品回収でぼったくられた事例と対処法まとめ
悪質な不用品回収業者によるぼったくりに遭わないことが1番良いですが、もし被害に遭った場合はぼったくられた時の対処法を参考にしてみてください。
悪質な不用品回収業者には特徴があるので、これから依頼しようと思っている方は、日程に余裕を持って相見積もり取ったり、実際の利用者の口コミを調べると防ぎやすくなります。
不用品回収をどこに依頼していいかわからないという方は、不用品回収業者を無料で一括見積もりしてくれるサービスがあります。優良業者しか登録ができないサービスなので、悪質な不用品回収業者にぼったくられることを回避することができます。